構文
function 関数名(引数){ 処理 };
関数名(引数);で、{}内の処理が呼び出される。
引数有りの場合
function num(a) { console.log(a); } num(1);
実行結果
$ node test.js 1
引数なしの場合
function num() { console.log(1); } num();
実行結果
$ node test.js 1
引数が複数の場合
function sum(a, b) { console.log(a + b); } sum(1, 2);
実行結果
$ node test.js 3
関数の返り値を変数に代入
関数の中で処理した結果を取得したい場合は返り値を指定することが可能。
その場合はreturnで返り値を指定する。
return以降に記載した処理は実行されない。
function sum(c, d) { return (c + d); } let result = sum(1, 2); console.log(result);
実行結果
$ node test.js 3
参考
JavaScript初心者がNode.jsでTwitterのBotを作って遊べるようになるための本 | 中野 仁 | 工学 | Kindleストア | Amazon